お知らせ

★ 令和6年度のブログは、こちら

   R6下灘小日記

★ 本HPは、以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

    https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

★ 「4月の行事予定」をアップしています。ページ上部の「行事予定」のタブからお進みください。

R7_HPtop宇和島市立下灘小学校

〒798-3346 愛媛県宇和島市津島町鼡鳴(ねずなき)135

Tel 0895-35-0010 Fax 0895-35-0493

本校CM作品を御視聴されたい方は👇(下灘地区のことがよくわかりますよ!)

 第7回CM大賞出品作品(テーマ:竹ケ島・大わらじ・荒獅子・真珠貝供養祭)

 第6回CM大賞出品作品(テーマ:和舟競漕・浦安の舞・権現太鼓)

※宇和島市YouTubeチャンネルへのリンクです。

R7下灘小日記

おじゃましました

2025年5月14日 13時28分

DSCF0014 

今日は「旬の食材給食」の日でした。

ちりめん入り「豆ご飯」

「カツオ」の竜田揚げ

「新玉ねぎ」のすまし汁

旬の食材メニューがそろいました。おいしくいただきました。

DSCF0002

4時間目の授業におじゃましました。

6年生は理科「人の体-内臓-」について学習していました。

「腎臓は背中側にあるんだよ。」と先生に教えていただいて、ワークシートに追加していました。

DSCF0005 

5年生は社会科「日本の国土」の学習でした。川や山地や山脈を地図に書き込む活動をしていました。

DSCF0006 

4年生は電子黒板を用いて、浄水場の学習をしていました。

これから山財ダムや嵐浄水場の見学が予定されています。事前学習をしっかりして、見学に臨んでくださいね。

DSCF0007 

1年生は算数科「いくつといくつ」の学習でした。

先生が「9は3と…。」とブロックを動かすと、一斉に「6」という大きな声で答えていました。

この「いくつといくつ」は、ひき算の素地になります。いよいよ本格的な算数になってきましたね。

DSCF0010 

2年生はマルチルームに移り、国語科の学習をしていました。

効果的な説明の仕方について学んでいました。どんな順序で説明したらよく分かるかを考えて説明するといいですね。

DSCF0013 

3年生は社会科のテストをしていました。

今年度から新しく学習している社会科です。

地図記号や地図の見方を知り、生活の中でも生かしてほしいなあ。