授業におじゃましました
2025年4月16日 12時29分今日は中華メニューでした。
プリンのデザートも付き、おいしくいただきました。
3時間目の授業にお邪魔しました。
1年生から3年生が体育を行っていました。
おにごっこを取り入れた準備運動後に
5月下旬に予定されている体力テストに向けての練習をしました。
1年生も反復横跳びを頑張っていました。
十分に力を溜めて、高く遠くボールを飛ばす練習もしました。
まだ1か月以上もあります。少しずつこつをつかんで、ベスト記録を出せますように。
4、5年生は算数の時間でした。
どちらの学年も集中して学習していました。
学級担任と支援員が交互に関わり合いながら、授業が進んでいきました。
理科室では6年生の授業が行われていました。
学習課題は「集気びんの中でろうそくを燃やし続けるには、どうすればいいだろうか。」でした。
集気びんに入れた線香の煙の動きから、空気の通り道がポイントになりそうだと予想を立てて、実験をしました。
友達の意見にすぐ反応して発言している子もいました。自分の考えと友達の考えを比べながら学習し、更に考えを深められるようになればいいなあと思います。
これからも、授業にお邪魔して、子どもたちの学びの様子をお伝えしていきたいと思います。