2学期2週目開始
2025年9月8日 13時28分夏休み明けの先週1週間を長く感じながら過ごしたのは、私だけではなかったのではないでしょうか。
おまけに週半ばは台風15号の影響でばたばたしました。
2週目は少しは体調や気持ちを整えて学校生活を送ってほしいと思います。
回鍋肉、卵スープ、ミニトマト
野菜たっぷりの回鍋肉に、たけのこやしいたけも入った卵スープ、どちらもとてもおいしかったです。
今日は3時間目に、教育実習生と共におじゃましました。
1年生はセロハンやビニル袋を使って、工作をしていました。
光を通しながらよりきれいに見えるように作成していました。
廊下や教室に展示されるのが楽しみです。
2・3年生も図画工作科の時間でした。
2年生はアジサイやカマキリを描き、着色している子たちもいました。
3年生は大きな大きなヒマワリを描いていました。
4年生はわり算の筆算の練習をしていました。
ポイントは見当を付けて商を立てること。学級担任から見当の付け方の適切な助言やヒントをもらっていました。これに慣れると、もっともっと早く正確に解くことができるようになりますね。
継続は力なり。
教育実習生も子どもたちの様子を見ながら声を掛けてくれていました。
5・6年生は総合的な学習の時間に海辺の環境保全を啓発するポスターを仕上げていました。
1学期から制作し、いよいよ地域に出向いて広げていきます。