お知らせ

★ 令和6年度のブログは、こちら

   R6下灘小日記

★ 本HPは、以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

    https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

★ 「4月の行事予定」をアップしています。ページ上部の「行事予定」のタブからお進みください。

R7_HPtop宇和島市立下灘小学校

〒798-3346 愛媛県宇和島市津島町鼡鳴(ねずなき)135

Tel 0895-35-0010 Fax 0895-35-0493

本校CM作品を御視聴されたい方は👇(下灘地区のことがよくわかりますよ!)

 第7回CM大賞出品作品(テーマ:竹ケ島・大わらじ・荒獅子・真珠貝供養祭)

 第6回CM大賞出品作品(テーマ:和舟競漕・浦安の舞・権現太鼓)

※宇和島市YouTubeチャンネルへのリンクです。

R7下灘小日記

水泳参観日(着衣泳講習会)

2025年7月8日 16時44分

給食

トマトとピーマンが入った夏野菜オムレツ

色鮮やかで、あっさり味のオムレツでした。

いろいろな野菜がぎっしり入ったコロコロスープ

きゅうりとコーンも入ったひじきサラダ

今日もおいしくいただきました。

今日は水泳参観日でした。今年度は、着衣泳講習会を参観していただきました。

宇和島消防署津島分署から3名の方に来ていただき、子どもたちに丁寧に指導していただきました。

服を着たままシャワーを浴びた時点で、ぐっしょり重く感じたことでしょう。

大プール1

大プールバディ

二人組のバディをつくり、相手の表情を互いに確認しながら活動しました。

大プール3

服を着たままいつものように泳いでみると、なかなか進みません。

もしも水の中に落ちてしまった時には、「浮いて待つ」ことと、何度も言われましたね。

ラッコ浮き

小プルラッコ

大プールでも小プールでも、ラッコ浮きにチャレンジ。

大プールではペットボトルがなくても、きれいに浮くことができる子たちがたくさんいました。さすがです。

汽車

ライフジャケット

最後に、川や海で泳ぐ際にはライフジャケットがあると安心ですと話されました。

また、川や海など水辺には子どもたちだけでは行かないこと、保護者の方には、家族で川や海に行ったときにはお子さんから目を離さないようにと話されました。

自分の命は自分で守るということを念頭において、楽しい川遊びや海での遊びにしなければなりませんね。

今日学んだことを、機会あるごとに御家族で話題にしてほしいと思います。