お知らせ

★ 令和6年度のブログは、こちら

   R6下灘小日記

★ 本HPは、以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

    https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

★ 「4月の行事予定」をアップしています。ページ上部の「行事予定」のタブからお進みください。

R7_HPtop宇和島市立下灘小学校

〒798-3346 愛媛県宇和島市津島町鼡鳴(ねずなき)135

Tel 0895-35-0010 Fax 0895-35-0493

本校CM作品を御視聴されたい方は👇(下灘地区のことがよくわかりますよ!)

 第7回CM大賞出品作品(テーマ:竹ケ島・大わらじ・荒獅子・真珠貝供養祭)

 第6回CM大賞出品作品(テーマ:和舟競漕・浦安の舞・権現太鼓)

※宇和島市YouTubeチャンネルへのリンクです。

R7下灘小日記

健康づくり出前講座 4、5年生

2025年7月4日 16時30分

給食

あっさり仕立ての鯛のマリネ

彩り豊かなオクラのかつお和え

わかめとしめじたっぷりのスープ

今日もおいしくいただきました。

全体

市保険健康課の健康づくり出前講座の一つである「小児生活習慣病予防」を4、5年生が受講しました。

昨年度も受講していたので、復習しながら健康な生活について学んでいきました。

カード貼り

食品カードを三つのグループに分けていきました。

「骨や筋肉をつくる」「エネルギーになる」「体の調子を整える」この三つをうまく組み合わせて、バランスよく食べることが大事ですね。

野菜取り

一日の野菜の摂取量の目安は約300グラム。4年生の二人が、どのくらいになるか検討を付けながら野菜を皿に入れていきました。

二人が入れた野菜を量ってみると324グラムでした。ナイス!

健康な生活には、一日三食のバランスのよい食事と適度な運動、適切な睡眠時間が不可欠ですね。

小さなお菓子を1個食べた場合、2分間休みなくダンスしなければお菓子の分のカロリーは消費されません。

実際に2分間ダンスをしてみると、かなり長く感じました。

ダンスは楽しくできましたが、結構疲れました。

ダンス

夏休みに入ると、食事、運動、睡眠がこれまでとは違ってくる心配があります。

各御家庭でも、「夏休みのくらし」を基に、お子さんと一緒に食事、運動、睡眠について話し合っていただけるとうれしいです。