R7下灘小日記

おじゃましました

2025年5月12日 14時02分

DSCF0009 

しゃきしゃきしたニラと豚肉との炒め物

彩りよいスープ

ヨーグルトも付いていました。

今日もおいしくいただきました。

今日はスクールソーシャルワーカー(SSW)の訪問日でした。今年度初めての訪問でした。

SSWとは、教育現場で児童が抱える問題に寄り添いながら、社会福祉の専門知識と教育の知識・技術を生かして課題解決を支援していく専門職です。

児童の授業の様子や休み時間の様子を一緒に見ていただきました。

2時間目。

DSCF0005

1、2、3年生は体育の授業でした。

ドッジボール、短距離走、鉄棒運動といろいろな運動をしていました。

逆上がりができるようになった子が1名増えたそうです。

自分が鉄棒とどれだけ向き合って親しんでいくかで、できる技は増えていくものです。

そして、私たち教師は、こつをつかませながら成功に近づけるようにしていきます。

DSCF0001 

4年生は国語科でした。

小グループに分かれて話し合いをしていました。

DSCF0002 

5年生は算数科でした。

支援員さんと一緒に学習を進めていました。

DSCF0006 

6年生も算数科でした。

文字xやyを使った式を立式し、問題を解いていきました。

日常生活でもよくある買い物場面を想定した文章題を解いていました。

3時間目もSSWさんに子どもたちの様子を見ていただきました。

「心配なことや相談したいことがあれば、声を掛けてくださいね。」と、子どもたちに笑顔で声をかけてくださっていました。